スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年02月25日

卒業研究公聴会

こんにちは。
暖かいような、寒いような、
そんな陽気の繰り返しで、
体調を崩しやすい時期でございます。
富士宮は昨晩雪が降りまして、
いまも、少々舞う程度に振っております。

さて、先週16日は、
先のブログでもご案内いたしましたとおり、
公聴会がございました。
4年生の卒業研究発表会です。


発表時間は1人7分。長いようで短い時間です。
半年間やってきたことを7分にまとめ、
かつ明解に話すのはなかなか難しいことですが、
最後の発表として、その成果を見せてくれました。

今年の4年生は20人おります。
みな個性豊かな研究テーマとなりました。
そのなかでほんの一部ですが、
来週の「作品展示会」にて展示いたします。
また、1~3年生の設計製図課題や木工作品も展示いたします。

場所は富士宮市役所1階市民ホール。
2月29日~3月4日までの1週間。
9時~16時まで、学生スタッフが案内してくれます。
ぜひ、お立ち寄りください。


(SN)  

Posted by 日本建築専門学校 at 11:40Comments(0)学校行事

2016年02月09日

富士山、七変化

昨日より、年度末試験が始まりました。
学生の皆さんには、日頃の学習の成果を存分に出し切って欲しいと思います。

ここ数日、あまり姿を見せなかった富士山も、新たに雪化粧を纏って色々な姿を見せてくれました。

朝方は、あまり見かけない大きくてやわらなそうな雲の笠をかぶっていました

昼過ぎには、「THE冬の富士山」とも言うべき、見事な姿を見せてくれました

夕方には、これまた美しい紅富士となりました(夕方、学校に向かう途中から)

夕方学校へ着くと既に夕暮れとなっていて、肉眼ではぼんやりと見えるものの、富士山をうまく撮影することは出来ませんでした。

その代わりと言ってはなんですが、富士山とは反対側の、西方の山々にちょうど日が沈む光景がとても美しかったので撮影してみました。

本当に見事なグラデーションでした

狙っていても中々見ることが出来ない光景をいくつも見ることが出来て、充実した一日となりました。

(KI)

  

Posted by 日本建築専門学校 at 07:39Comments(0)今日の富士山

2016年02月02日

2月

こんにちは。
年が明けたと思ったら、
あっというまに一月が過ぎ去ってしまいました。
もう、年度末でございます。

年明け1月。富士宮の山際では、
ちょこちょこと雪が舞いました。
暖冬と言っていたのは何だったのか。
2月に入った昨日も、
雨に混じって雪がちらつきました。
富士山もまたひとつ、
雪化粧を厚くしたように見られます。
なかなか全貌は見せてくれませんが。



さて、2月はイベントが多い月です。
来週は学年末試験。
学生の皆様がんばってください。

そして16日は公聴会。
4年生の卒業研究発表会であり、
半年の成果を見せる最後の機会です。

さらに月末29日から一週間、
富士宮市役所1階市民ホールにて、
学生の作品展示会を行います。

学年末、
1年間の努力を披露する機会が多い時期です。
自分の1年を省みる、良い機会でございます。


(SN)  

Posted by 日本建築専門学校 at 12:49Comments(0)今日の富士山