スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年04月28日

図書の紹介

こんにちは。

 新年度が始まり、あっという間にGWも目前となりました。
 例年とは違った雰囲気ではありますが、新入生も徐々に学校生活に慣れてきたのではないでしょうか。

 図書館では毎年この時期に新入生に向けて建築入門関係の図書を紹介しています。
 

 課題が始まると、どうしても実用的な資料が必要とされますので、こちらでは読み物的な図書を紹介しています。 
 個人的には藤森照信さんの図書が対談式で読みやすく、建物に興味がわいてきます。こちらで関心をもった建物を更に調べても面白いのではないでしょうか。
 ブルーノ・タウトの『日本美の再発見』もお馴染みの本になりますが、図や写真が多く読みやすくなっています。桂離宮や伊勢神宮だけでなく、日本各地の旅行記がスケッチや手紙を交えて紹介されているので、タウトの視点からの当時の日本の様子が垣間見えて面白いと思います。

 外出自粛中が続いていますので、読書で有意義な時間を過ごしてもらえたらと何点かを紹介しました。

 こちらは、一週間前の校内の桜です。富士山も積雪が多く4月下旬とはいえ、風が冷たい日もありますので体調に気を付けてもらえたらと思います。
  

Posted by 日本建築専門学校 at 14:53Comments(0)図書館

2020年04月07日

新年度

こんにちは。
2020年4月です。
新年度に突入して早7日。
以前にも増して不安定な状況が続いておりますが、
少しずつ、学生が戻り始めております。
全国から若者が集まる学校・学生寮ですので、
特にこの数週間は注意をはらって、
対応していきたいと思います。

さてそんな状況下でも季節は巡るようで、
学校の桜も咲きほころんでおります。

校内の桜はそのほとんどがソメイヨシノですが、
数年前に父母の会様から植樹していただきました
シダレザクラも、
すっかり満開になっておりました。

この様子だと、
入学式までは持ちそうです。

気持ちが荒みやすい今日この頃ですが、
そういった点でも、
自然がすぐそこにある学校であることが、
いくらかの助けになっているように思います。  

Posted by 日本建築専門学校 at 09:31Comments(0)学校内の四季