スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年10月31日

図書の紹介

 こんにちは。
 富士山の麓がだんだんと黄色く紅葉してきました。4.5合目のカラマツが黄金色に色付いています。
 空もすっかり秋の雲です。

 初冠雪も過ぎ、季節は冬にうつろうとしていますが、その前に『芸術の秋』にちなんで、美術館関係の図書の紹介をしたいと思います。
 美術館とはいっても、建築学校ですので、建築デザインやディズプレイ関係の図書を並べました。

 県内には白井晟一氏による「静岡市立芹沢銈介美術館」や藤森照信氏による「浜松市立秋野不矩美術館」等いくつかの美術館が点在しています。
 図書から刺激を受け、見る視点を変えてみれば何度でも楽しむことができるのではないでしょうか。

(NO)  

Posted by 日本建築専門学校 at 15:20Comments(0)図書館

2016年10月17日

いよいよ明日は白い富士山か?

今日は、寒い雨の一日となりました。当然富士山も顔を出してはくれませんでしたが、この雨で、明日はうっすら雪化粧をした富士山を見ることが出来るのではないでしょうか。

今日の富士山(見えません)

これでは、あまりにも寂しいので、先日、まちなかの建物屋上から撮影した富士山をご覧ください。



富士山本宮浅間大社の赤い鳥居と富士山、世界文化遺産を一望にする贅沢な眺めでした。

(KI)

  

Posted by 日本建築専門学校 at 19:37Comments(0)今日の富士山

2016年10月11日

10月

こんにちは。
10月も半ばとなりました。
まだ台風が発生していることに辟易しつつ、
そのたび涼しくなっていくことに、
秋だなあと感じる、穏やかな富士山麓でございます。
今週から、なにやらぐっと気温が下がったように感じます。

そんな10月の体育の日、
昨日本校は体育祭が催されました。
どこもかしこも運動会のこの時期、
ご多分に漏れず、本校も毎年開催しております。


リレー、綱引き、いわゆる運動会らしい競技あり


本校らしい競技もあり。
木材に墨を付けております。
そのあとノミで穴掘りもします。

競技種目は学生が企画しています。
だからこそか、ユニークな種目が出ることに、
毎年興味深く思います。


さて、これにて10月は学校行事は終わりなのですが、
来週の15日16日の土日二日間、
これも毎年恒例、富士宮市役所の林業祭が開催されます。
本校も木工教室のスタッフとしてお手伝いさせていただいております。
富士宮市役所のエントランス前の広場が会場です。
お時間がございましたら、ぜひお越しくださいませ。


(SN)  

Posted by 日本建築専門学校 at 16:55Comments(0)

2016年10月05日

久し振りに顔を見せた富士山

ここ最近、ずっと「秋晴れ」とはいかない、グズついた天気が続いています。

山頂から僅か10kmほどしか離れていない本校でも、富士山の姿を見ることが出来ない日々となっています。

その富士山、昨日は、久し振りに顔を出してくれました。
学校からではなく、所用で行った先(富士市中里)での撮影となりましたが、ご覧ください。




そろそろ富士山も紅葉が始まり、もうしばらくすると、夕陽に染まった紅富士を見ることが出来ます。
それが終わると、うっすら白い雪化粧をした富士山が見られると思います。

(KI)

  

Posted by 日本建築専門学校 at 08:09Comments(2)今日の富士山