2020年07月31日
反り軒部分模型制作
こんにちは。
7月も最終日となりました。
学校がある富士山麓は
まだちょっと肌寒いくらいです。
さて、山の中かつ全寮制の本校です。
寮にこもるしかない学生たちは
これまで課題に励んでおりました。
そのひとつ、建築実習Ⅱという科目では、
4年生が反り軒の部分模型制作に取り組んでおりました。



写真は原図図と木造り、墨付けの作業
原寸図をもとに、
木材を必要な形に削り出し、
加工するための目印を書き込んでいます。
そうして完成したのがこちら


軒先が隅木に近づくにつれ反り上がっています。
神社仏閣等の建築に見られる意匠です。
4年生にもなると、
高度な伝統的技法を扱う技術が身に付きます。
本校の一つの目標点ともいえる課題です。
7月も最終日となりました。
学校がある富士山麓は
まだちょっと肌寒いくらいです。
さて、山の中かつ全寮制の本校です。
寮にこもるしかない学生たちは
これまで課題に励んでおりました。
そのひとつ、建築実習Ⅱという科目では、
4年生が反り軒の部分模型制作に取り組んでおりました。
写真は原図図と木造り、墨付けの作業
原寸図をもとに、
木材を必要な形に削り出し、
加工するための目印を書き込んでいます。
そうして完成したのがこちら
軒先が隅木に近づくにつれ反り上がっています。
神社仏閣等の建築に見られる意匠です。
4年生にもなると、
高度な伝統的技法を扱う技術が身に付きます。
本校の一つの目標点ともいえる課題です。
2020年07月20日
オープンキャンパス
こんにちは。
この雨においても、
この新型コロナウイルスにおいても、
いつまで続くのか、
といった気持ちでございます。
さて、その新型コロナウイルスの状況を踏まえて、
しばらく中止をしておりましたオープンキャンパスを、
昨日19日より再開いたしました。
大変お待たせをいたしました。
ただ、昨年では木工体験や建築模型制作など、
イベントをご用意しておりましたが、
本年は感染対策をしたうえで、
施設見学を主とした内容に変更しております。
ご安心して、ぜひお越しください。


昨日は天気予報に反して雨も降らず、
富士山は出ないまでも暑い一日でした。
そして本日も今のところ雨は降らず。
2日通して雨が降らなかったのが、
いくぶんと久しく感じます。
今朝の富士山は、すべて出ないまでも、
裾野を少し見せておりました。
これも久しく感じます。

さて次回のオープンキャンパスは、
今週末の26日です。
続いて8月9日、8月22日と設定しております。
26日もまだまだ募集しておりますので、
ぜひご応募ください。
この雨においても、
この新型コロナウイルスにおいても、
いつまで続くのか、
といった気持ちでございます。
さて、その新型コロナウイルスの状況を踏まえて、
しばらく中止をしておりましたオープンキャンパスを、
昨日19日より再開いたしました。
大変お待たせをいたしました。
ただ、昨年では木工体験や建築模型制作など、
イベントをご用意しておりましたが、
本年は感染対策をしたうえで、
施設見学を主とした内容に変更しております。
ご安心して、ぜひお越しください。
昨日は天気予報に反して雨も降らず、
富士山は出ないまでも暑い一日でした。
そして本日も今のところ雨は降らず。
2日通して雨が降らなかったのが、
いくぶんと久しく感じます。
今朝の富士山は、すべて出ないまでも、
裾野を少し見せておりました。
これも久しく感じます。
さて次回のオープンキャンパスは、
今週末の26日です。
続いて8月9日、8月22日と設定しております。
26日もまだまだ募集しておりますので、
ぜひご応募ください。
Posted by 日本建築専門学校 at
08:15
│Comments(0)