スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年06月29日

名古屋の展示会

こんにちは。
昨日今朝と、学校はじめっとした空気に満ちておりまして、
梅雨は梅雨らしくこうでなくては、
と思っていたところでございました。
まったくもって何の実感もわいておりませんが、
関東甲信は梅雨明けとのことですね。

さて、ご案内いたしましたとおり、
この土日、ポートメッセなごやにて、
展示会に参加いたしました。


建材メーカーさんが多く出展するなかで、
学校のブースは珍しいらしく、
多くのお客様にご覧いただけました。
こんな建築学校もあるんだね、と率直な感想もいただき、
県外で学校を知っていただくよい機会となりました。

来週はもう7月。早いものです。
3週後には夏休み。
夏前ラストスパートです。


(SN)
  

Posted by 日本建築専門学校 at 15:48Comments(0)イベント情報

2018年06月22日

イベント参加します

こんにちは。
珍しく、連日の更新でございます。
本日は良い天気。
富士山も顔を出しました。

山が隠れそうなくらい、いくぶんと景色が変わっております。
植物の変化は著しいと、あらためて感じました。

さて、明日からの2日間、
名古屋にて展示会に出展いたします。
「住まいの大博覧会」というイベントです。
昨年の同時期にも出展したイベントでございます。
会場はポートメッセなごや。
レゴランドのすぐお隣です。
静岡からははなれますが、
お近くの方、ぜひお越し下さい。


(SN)  

Posted by 日本建築専門学校 at 17:14Comments(0)イベント情報

2018年06月21日

社会学見学会

こんにちは。
本格的に梅雨の天気となってまいりました。
そんな連日雨模様のなか、
昨日は社会学見学会ということで、
横浜市は三溪園に行ってまいりました。

もちろん天気は雨。
移動中はどしゃぶりでしたが、
見学中はなんとか小雨程度に落ち着いてくれました。
日本の木造建築が多く集まった庭園ですので、
小雨も悪くない、しっとりとした雰囲気でございました。




おのおの真剣に、建物を観ておりました。
普段は山中にこもりっぱなしの学生たちです。
本物の建築を見る機会はそう多くはありませんし、
良い建物の雰囲気を味わう機会はなおのこと多くはありません。
年に1回ではありますが、
何か感じるものがあるといいなあと思います。
  

Posted by 日本建築専門学校 at 17:12Comments(0)学校行事

2018年06月08日

図書の紹介

 こんにちは。
 先日東海地方の梅雨入りが発表されましたが、本日はさわやかな青空が広がっておりました。
 一年生にとっては初めての試験も本日無事終了しました。
 そんな慌しい週も終わり、まもなく社会学見学会が行われます。

 今年は神奈川県の「三溪園」を訪れます。
 広大な庭園に17棟の建物が集められた場所なので、事前に下調べできるように資料を集めました。
 

 園内は日本の古建築を数多く移築されており、重要文化財が10棟。
 中でも臨春閣は、桂離宮と並ぶ数寄屋の代表作といわれる建築物ですので見ごたえがありそうです。
 
 一昨年、昨年と雨続きの見学会ですが、今年はどうでしょうか…。
(NO)  

Posted by 日本建築専門学校 at 17:37Comments(0)図書館