スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年01月31日

今朝の富士山

こんにちは。
ちょっと遅くなりましたが、
今朝の富士山です。


昨日の雨で多少雪が降ったのか、
朝から盛大に雪が風に舞っておりました。
雄大ですなぁ。

ふと、当ページ上部の富士山の写真(昨年度の冬)と比べて見ますと、
雪の残り方って同じなんですね。ほぼ一致してます。
当たり前なのかもですが、ちょっとへぇと思った朝の富士山でした。


(SN)  

Posted by 日本建築専門学校 at 19:09Comments(0)今日の富士山

2014年01月30日

来年度の授業カリキュラム

教科書の準備などもあり、例年この時期に来年度の授業予定を提出します。

大学に準じたカリキュラムを実施するために、年間32週以上の授業日数が必達となったため、授業日数の確保に苦労しますが、とくに祝日が多い月曜日は大変です。

祝日に出たり、長期休みの開始日・終了日をずらしたり、学内行事を外したりといろいろと工夫をしなければ授業日数の確保が出来ないのですが、その計画がすでに年内に出来ていたので、授業内容に専念して予定を立てることが出来ました。

(KI)

  

Posted by 日本建築専門学校 at 13:53Comments(0)授業カリキュラム

2014年01月27日

今日の富士山は綺麗でした


今日は、雲一つ無い快晴。そこにそびえ立つ、雪をかぶった富士山。とても綺麗な光景でした。


以前、富士山本宮浅間大社の末社である天神社を当校が作成した関係で、入学式の来賓として富士山本宮浅間大社の宮司さんがご挨拶をされたことがあります。

その挨拶の中で、「今年の富士山は、真っ白でとにかく雪が多い。これは温暖化が原因である。気温が高いから降った雪が融けて地面に残ってしまうのです。本当の冬の富士山の姿は、降る雪がサラサラで地面に積もっても風ですぐに飛んでしまうから、地面は青いままなのです。」
というお話をされたことがあります。

長年、宮司さんとして富士山を見てきたからこそのお言葉だったので、この時期の富士山を見ると、その時にとても神妙に聞いていたことを思い出します。

今年は、とてもバランスが良い富士山だと思います。

(KI)

  

Posted by 日本建築専門学校 at 18:38Comments(0)今日の富士山

2014年01月24日

卒業研究

こんにちは。

先日のブログでもご紹介しましたが、
各授業で課題の提出が迫ってきております。

当然、4年生の卒業研究もそのひとつ。
なにせ卒業がかかった課題ですので、
手伝う下級生すらあわただしく動いております!

そんな中での、ある卒業設計の様子を少しだけ。
模型が形になりはじめていました。

小さい模型をたくさん作るようです。

これは畑と建物のようですね。
まだまだ製作途中で、
模型はもちろん、他にも図面を仕上げていきます。

2週間後の提出が楽しみです。
ほんとに大詰め。
がんばれ4年生!!


(SN)  

Posted by 日本建築専門学校 at 19:09Comments(0)授業風景

2014年01月20日

今日の富士山頂の雲

今日の富士山頂には、おもしろい形の雲がかかっていました。

ベストポジションの一つ、校舎の間から富士山を眺めます

アップにするとこんな感じです

通常、このように山頂に掛かる雲の場合、山頂は雲に隠れてしまって見えないのですが、この時は山頂のバックに雲が取り巻いているような感じで、山頂ははっきりと見えました。

なかなか見ることの無い、珍しい光景でした。

(KI)

  

Posted by 日本建築専門学校 at 18:43Comments(0)今日の富士山

2014年01月17日

軸組模型

こんにちは。
寒い日が続いております。
校内はいつ降ったのかわからない雪がまだ残っています。

さて、年は明けましたが今年度の授業は大詰め。
各授業で課題の提出が迫っております。
1年生の授業、建築設計製図Ⅰもそのひとつ。
最後のプレゼンテーションに向けて図面や模型を製作中です。

そんな中、現在は軸組模型の作業中です。

自分の考えている空間や構造が本当に形になるのかを、この作業で確認します。
図面から一本一本材料の長さを拾い、切り出して組んでいく。
手間のかかる作業ですが、図面とにらめっこしながら作っていくんですねぇ。
がんばれ1年生!  

Posted by 日本建築専門学校 at 16:26Comments(0)授業風景

2014年01月06日

年もあけまして

こんにちは。
年明けしてしばらく経ちますが、
みなさま正月休みは満喫されましたでしょうか。

冬休みなんてものもあっという間でして、
本日から学校もスタートしております。
明日からは授業が始まりますよ!

さてさて、少々標高が高めの本校はとにかく寒いです。
いつの間に降ったのでしょうか、雪が少しだけ残っておりました。
街のほうではまったく降っていないのですが。
日陰ということもあってか、露地の蹲踞に張った氷が一日中融けません。


今年度の授業も、あとわずかです。
体調管理をしっかりと!


(SN)  

Posted by 日本建築専門学校 at 16:45Comments(0)学校内の四季

2014年01月01日

あけましておめでとうございます

新年明けまして、おめでとうございます。

年末に撮影した富士山ですが、その美しい姿から今年のブログのスタートです。


昨年4月にこのブログを開設して早や9か月、その間にたくさんの方々にこのブログへのご訪問を頂きまして、本当にありがとうございました。

ブログ記事とFacebookを連動させている関係で、「いいね!」を押していただく方々のお名前を確認することが出来るのですが、近々に卒業されたOBの方々を中心に、本当にたくさんの方々に読まれていることを実感いたしております。

今年は、皆さまに当校の魅力がより伝わるように、ブログ記事を頑張っていきたいと思っております。

本年もよろしくお願い致します。

(KI)

  

Posted by 日本建築専門学校 at 22:54Comments(0)ごあいさつ