2014年09月05日
9月
こんにちは。
9月に入りまして、もう金曜日。
もうすぐ、前期が終わろうとしております。
となれば当然、期末試験の季節。
来週は怒涛のテストウィークでございます。
その期末試験が終わると、今月はイベントが盛りだくさん。
まずは、9月20日・21日の両日。
本校の一大イベント「富嶽学園祭」がございます。

日ごろの学生の成果はもちろん、木工品の販売や日曜大工コーナー、
疲れたらお抹茶で一服などなど、
年に一度、学校を開放するイベントとなっております。
今現在、学生が一生懸命に準備を進めております。
ご期待ください!
さらにその次の週末、27日・28日の両日。また10月5日の日曜日
木造耐力壁ジャパンカップが開催されます。

木造建築が地震に耐えるためにがんばってくれる壁=木造耐力壁で、
強度や造りやすさ、はたまた環境に対する影響など、
その年で最も優れた耐力壁を争います。
ジャパンカップというだけあって、
我の壁こそ最強という猛者達が日本中から集まります。
本校の学生ももちろん出場!
ちょっと前のブログに書いた、実験のアレです。
かなりマニアックですが、少しずつ破壊されていく耐力壁に思わず見入ってしまいます。
ご期待ください!
大きなイベントが2つ、しかも2週連続で行われるイベント月間。
まだまだ残暑厳しい9月ですが、
避暑がてらに、富士の麓まで足を伸ばしてはいかがでしょうか。
(SN)
9月に入りまして、もう金曜日。
もうすぐ、前期が終わろうとしております。
となれば当然、期末試験の季節。
来週は怒涛のテストウィークでございます。
その期末試験が終わると、今月はイベントが盛りだくさん。
まずは、9月20日・21日の両日。
本校の一大イベント「富嶽学園祭」がございます。
日ごろの学生の成果はもちろん、木工品の販売や日曜大工コーナー、
疲れたらお抹茶で一服などなど、
年に一度、学校を開放するイベントとなっております。
今現在、学生が一生懸命に準備を進めております。
ご期待ください!
さらにその次の週末、27日・28日の両日。また10月5日の日曜日
木造耐力壁ジャパンカップが開催されます。
木造建築が地震に耐えるためにがんばってくれる壁=木造耐力壁で、
強度や造りやすさ、はたまた環境に対する影響など、
その年で最も優れた耐力壁を争います。
ジャパンカップというだけあって、
我の壁こそ最強という猛者達が日本中から集まります。
本校の学生ももちろん出場!
ちょっと前のブログに書いた、実験のアレです。
かなりマニアックですが、少しずつ破壊されていく耐力壁に思わず見入ってしまいます。
ご期待ください!
大きなイベントが2つ、しかも2週連続で行われるイベント月間。
まだまだ残暑厳しい9月ですが、
避暑がてらに、富士の麓まで足を伸ばしてはいかがでしょうか。
(SN)
Posted by 日本建築専門学校 at
17:47
│Comments(0)