2013年05月12日

新緑の季節になりました2

昨日は、あいにくの雨模様でしたが、木々にとっては新緑を育む恵みの雨となっています。

新緑の美しさで言えば、イロハモミジはトップクラスだと思います。

当校にも、何本かイロハモミジがありますが、本館正面には一際立派なイロハモミジがあります。

新緑の季節になりました2

イロハモミジは、紅葉の時期は当然素晴らしいものですが、今の新緑の時期も、それに劣らず素晴らしいものです。

紅葉時期には観光客でごった返す、京都をはじめとする紅葉の名所も、この時期は観光客も少なくて、ゆったりとした時間を過ごすことが出来るので、おすすめです。

(KI)



同じカテゴリー(学校内の四季)の記事画像
秋晴れが続きます
新緑の5月
新年度
雪が積もりました
平成31年度
冬の富士山
同じカテゴリー(学校内の四季)の記事
 秋晴れが続きます (2021-11-26 13:37)
 新緑の5月 (2020-05-22 17:04)
 新年度 (2020-04-07 09:31)
 雪が積もりました (2020-01-28 14:18)
 平成31年度 (2019-04-01 09:26)
 冬の富士山 (2018-11-21 16:06)

Posted by 日本建築専門学校 at 08:38│Comments(2)学校内の四季
この記事へのコメント
おはようございます。

ほんとに緑がきれいな季節ですね~。
ドライブしたくなります。
Posted by 石原 万里子石原 万里子 at 2013年05月12日 09:52
石原さま、コメントありがとうございます。

この時期の木々は本当にキレイですから、山岳ドライブにはうってつけだと思います。
Posted by 日本建築専門学校日本建築専門学校 at 2013年05月16日 07:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新緑の季節になりました2
    コメント(2)