2013年06月21日
社会学見学会でした。
こんにちは。
先日、19日(水)は社会学見学会でした。
先のブログでもご紹介しましたとおり、
東京都は小金井市の江戸東京たてもの園に行ってきました。

江戸東京たてもの園は、新旧様々な建築が一箇所に集まっているという、
ある意味で混沌とした公園ですが、
それゆえに面白い町並みが見られる独特の公園ですね。
たまには学校の敷地から飛び出して、
良いものを目にして学ぶというのがとても大切なことになります。
実物を見て、体で感じることができるのは、
こういった機会にしかなかなかできないです。
学生にも良い勉強になりましたかね~。
天候が心配ではあったのですが、雨も降ることなく、
いい気候のなかの見学会でした。
※ 写真は、日本のモダニズム建築の巨匠、前川國男氏の自邸で、
1947年、戦時中の様々な規制と物資統制の中、工夫をこらして
造られた自邸です。
(SN)
先日、19日(水)は社会学見学会でした。
先のブログでもご紹介しましたとおり、
東京都は小金井市の江戸東京たてもの園に行ってきました。
江戸東京たてもの園は、新旧様々な建築が一箇所に集まっているという、
ある意味で混沌とした公園ですが、
それゆえに面白い町並みが見られる独特の公園ですね。
たまには学校の敷地から飛び出して、
良いものを目にして学ぶというのがとても大切なことになります。
実物を見て、体で感じることができるのは、
こういった機会にしかなかなかできないです。
学生にも良い勉強になりましたかね~。
天候が心配ではあったのですが、雨も降ることなく、
いい気候のなかの見学会でした。
※ 写真は、日本のモダニズム建築の巨匠、前川國男氏の自邸で、
1947年、戦時中の様々な規制と物資統制の中、工夫をこらして
造られた自邸です。
(SN)
Posted by 日本建築専門学校 at 18:21│Comments(0)
│学校行事