2014年04月25日

模型製作

こんにちは。
学校の桜もすっかり散り、葉が茂ってまいりました。
やはり世間よりも、四季の流れがひとつ遅れている様ですね。

さて、
今回、学生にお願いをして、継手仕口の模型を造ってもらいました。
授業とは関係ないのですが、
課題の合間を縫いながらやってくれています。
ずらっと。
模型製作

昔の人の知恵というのはすごいもので、
木と木を組み合わせる方法は多数あります。
木造建築に初めて触れるお客様や学生には、
こういった模型があると、どんな種類があるのか、
どういうふうに組んでいるのかがわかりやすいですね。

そんな、課外的な学生の作品でした。
あと少しだけ、よろしくお願いします。


(SN)


同じカテゴリー(学生の作品)の記事画像
反り軒部分模型制作
作品展示会
卒業研究
原寸図
手水舎完成
卒研の様子。
同じカテゴリー(学生の作品)の記事
 反り軒部分模型制作 (2020-07-31 10:51)
 作品展示会 (2019-02-27 18:27)
 卒業研究 (2015-02-12 17:11)
 原寸図 (2013-12-17 18:42)
 手水舎完成 (2013-12-12 07:50)
 卒研の様子。 (2013-11-04 22:45)

Posted by 日本建築専門学校 at 17:55│Comments(0)学生の作品
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
模型製作
    コメント(0)