2014年07月01日
7月1日は、富士山のお山開きです
例年7月1日は、富士山のお山開きなのですが、今年は山梨県側のみのお山開きとなりました。
静岡側は残雪の影響もあって、今年は7月10日がお山開きとなっています。

これは、6月14日に、田貫湖国民休暇村富士から撮影したものです

例年に比べてかなりの残雪となっています
お山開きの日にちがずれたことにより、いくつかの問題点が発生してしまいました。
まず、山開きに合わせたイベントがいくつかあるのですが、それらが分散されてしまいました。
ミス富士山と燈回廊は例年通りの6月末開催で実施されたのですが、まちなかアートギャラリーは7月中旬と日にちをずらしての開催予定となりました。
それから、お山開きをしたは良いものの、山頂の山小屋は静岡県のスケジュールに合わせたためにまだ開いておらず、結果、山頂のトイレも閉鎖されたままで使用することが出来ません。
今年から任意で1,000円の入山料を徴収し出したのですが、これでは支払うほうも「?」となってしまうかと思います。
いずれにしても夏山シーズンの到来です。学生達にも「体力と時間」があるうちに是非チャレンジしてもらいたいと思います。
(KI)
静岡側は残雪の影響もあって、今年は7月10日がお山開きとなっています。


お山開きの日にちがずれたことにより、いくつかの問題点が発生してしまいました。
まず、山開きに合わせたイベントがいくつかあるのですが、それらが分散されてしまいました。
ミス富士山と燈回廊は例年通りの6月末開催で実施されたのですが、まちなかアートギャラリーは7月中旬と日にちをずらしての開催予定となりました。
それから、お山開きをしたは良いものの、山頂の山小屋は静岡県のスケジュールに合わせたためにまだ開いておらず、結果、山頂のトイレも閉鎖されたままで使用することが出来ません。
今年から任意で1,000円の入山料を徴収し出したのですが、これでは支払うほうも「?」となってしまうかと思います。
いずれにしても夏山シーズンの到来です。学生達にも「体力と時間」があるうちに是非チャレンジしてもらいたいと思います。
(KI)
Posted by 日本建築専門学校 at 17:05│Comments(0)
│今日の富士山