2014年07月30日
小型移動式クレーン講習
夏休み期間を利用して、ユニッククレーンを運転するための講習が学校内で行われました。

この講習、正式には「小型移動式クレーン運転技能講習」と言いまして、吊り上げ荷重5トン未満のクレーンを運転する際に必要となる資格です。
建設現場には、いろんな機械が使われていますが、誤った操作方法で機械を動かすのは大変危険なことですので、機械の種類に応じた資格が必ず必要となっています。
当校では、建設現場に出た際に必要な資格をひと通り学内で受講することが出来ます。
(玉掛け、高所作業車、フォークリフト等)

今日は暑かったので、熱射病対策もテントを張ることでしっかりと行なっていました。
生徒の皆さんも、集中力が途切れそうな暑さの中で、頑張って講習を受けていました。
(KI)

建設現場には、いろんな機械が使われていますが、誤った操作方法で機械を動かすのは大変危険なことですので、機械の種類に応じた資格が必ず必要となっています。
当校では、建設現場に出た際に必要な資格をひと通り学内で受講することが出来ます。
(玉掛け、高所作業車、フォークリフト等)

生徒の皆さんも、集中力が途切れそうな暑さの中で、頑張って講習を受けていました。
(KI)
Posted by 日本建築専門学校 at 23:59│Comments(0)
│学校行事